1/「なんか、すごいのキちゃった」

久しぶりに幼馴染の小野ゆかりの部屋にお呼ばれした悠木堂明貴(ゆうきどう・あきたか)は、手にした麦茶の入ったコップのフチに口を付けたまま、しばし硬直せざるを得なかった。また幼馴染が妙なことを口走り始めた、とか、巻き込まれる前にとっとと退散しよう、などとは微塵も思っていない。

「……そうか。よかったじゃないか」

彼が心配したのは、また道端で何か拾い食いでもしたのだろうか、という一点のみだった。お互い小学生になり早いもので、五年の月日が経過している。さすがにそういうあまりに野性的な行動は慎むべきだと日ごろから言い聞かせているのだが、どうもいまいち理解していなかったと見える。

「うん……。すごいのがね、キちゃったの」

もう一度、明貴に言い聞かせるようにゆっくりと発言するゆかり。実に見事な真顔であり、とても冗談やからかいを言っているようには見えない。そうだ。彼女はいつだって本当のことしか言わない。自分の中の真実に対してひたむきであり、真摯だ。

「明貴くん、わたしね、ほんとのことしか言わないよ」

「それはわかっているけど」

先ほどからこの調子だ。具体的に何があったのかを口にしない。ただ彼女の中ではとてつもなく「すごいの」であり、困ったことにゆかりはその感覚が幼馴染にも備わっていると思っているのだ。だから言語化せずとも、伝わると信じている。

ゆえに明貴は自身の発揮できる最上級の思考力と、会話における前後の脈略と場の雰囲気により何となくであるが、彼女の言いたいことを察することができるようになっている。

「トイレに行きたいなら、行ってくるといい。僕は別に部屋を荒らしたりはしない」

拾い食いして腹を壊すのは昔からだ。最近はその頻度は減ったようだが、癖自体がなくなったわけではなかったというわけだ。まったくもってやれやれな幼馴染である。いちいち報告することもなかろうに。

「違うよ! お腹なんて壊してないし、拾い食いだって最近はしてないから!」

「……そうか。それはよかった。何年も言い続けてきた甲斐があったというものだ」

明貴は思わず顔をほころばせる。彼女の悪癖にはほとほと困り果てたものだったが、そうか。彼女は克服していたのだな。これは間違いなしに朗報であると、彼は思った。

「あのね、明貴くん。今日はそんなこと報告するために呼んだんじゃないよ。……見て欲しいものがあるの」